絵を描くための特別な筆をご紹介
こんにちは。画家の佐藤 静です。 以前にも筆に付いての情報を発信していましたが、改めて今回私の使っている特別な筆全てをご紹介しますので、最後までご覧ください。 特殊筆三選 1. フィルバート(Filbert Brush)...
こんにちは。画家の佐藤 静です。 以前にも筆に付いての情報を発信していましたが、改めて今回私の使っている特別な筆全てをご紹介しますので、最後までご覧ください。 特殊筆三選 1. フィルバート(Filbert Brush)...
私はアクリル絵の具で絵を描いているのでアクリル絵の具推しです。 それはなぜかということは前にもお話したと思いますが、今回は絵の表現方法が似ている油絵の具との比較を通じて皆さんにアクリル絵の具の良さを認識してもらいたいと思...
こんにちは。画家の佐藤 静です。 アクリル画を描く際に必須といえる下地の作り方です。 ここではジェッソを使った下地作りについて、より詳しくご説明していきます。 私も支持体には必ずジェッソを塗ります。 そうすることで、なに...
はじめまして。画家の佐藤 静です。 ダイソーにアクリル絵の具が売っているのは知っていた? ご存じだったかもしれませんが、それ以外にアクリル画を描くのに使えそうな画材はあるのか、調査してみました。 実際売り場を見てみると、...
はじめまして。画家の佐藤 静です。 歩いている途中で拾った桜の落ち葉 、もう枯葉です。 ダイソーの絵の具で簡単に描いてみます。 さあ、描き始めましょう! 100均の絵の具で描く#2 いつも散歩をする歩道で拾った桜の落ち葉...
はじめまして。画家の佐藤 静です。 ちょうどリンゴを購入したので、 100均の画材で簡単に描いてみましたよ。 誰でも描けるリンゴの絵ですので、皆さんも一緒に挑戦してください。 さあ、どうぞ! 100均の絵の具で描く#2 ...
イーゼルやマスキング材について説明していきます。
筆洗バケツ、ジェッソ、メディウムや仕上げ材について説明していきます。
アクリル画に使うアクリル絵の具の特徴やその他の日本画や水彩画、油絵に使う絵の具についても触れておきます。
アクリル画に使う筆や私が使っている筆はどんなものがあるのかや筆の洗い方等をお知らせします。